診療科・部門のご紹介
- TOP
- 診療科・部門のご紹介
- 栄養部
栄養部
栄養部ビジョン
-安心安全で美味しい食事の提供と患者さん一人ひとりにあった栄養管理により疾病の治癒に貢献する-
病院の食事は治療の一環であり、患者さんの病状に応じて栄養的・衛生的に配慮し、美味しく喜んで頂ける食事作りに努めています。
又、疾患における治療の根本としての栄養面では各専門分野のスタッフによる栄養管理チーム「NST」にて活動を行っております。
スタッフ
栄養部科長 和田 恵美子(管理栄養士)
管理栄養士 他3名
調理師 2名
調理員 1名
洗浄員 1名
委託スタッフ 19名
資格
日本糖尿病療養指導士 2名
NST専門療養士 1名
業務内容
食事の提供
適時適温
・冷温蔵配膳車を使用し温かい物は温かく、冷たいものは冷たく、丁度いい温度管理と、夕食6時の適時配膳を提供しております。
おもてなしの食事
・旬の食材を使用したり、年14回の行事食を取り入れた、毎日がおもてなしの季節感あふれるお料理です。
個別対応
- アレルギー食材の対応は勿論の事、食欲低下の患者さんに対しては管理栄養士が病室まで伺い、出来るだけ少しでも食べて頂けるような細かい対応を行っております。
栄養指導
生活習慣病や化学療法時等の食欲低下・嚥下障害等、様々な疾患に対しての栄養指導を入院・外来にて行っております。
- 個別指導 … 患者さんお一人おひとりの生活習慣に合わせたきめ細やかな指導で、入院中2回迄、外来では1回/月実施しております。基本、予約制ですが、急な御相談にも対応しております。お気軽にお尋ねください。
- 集団指導 … 糖尿病・心臓病(料理教室含む)・呼吸器病教室をそれぞれ定期的に実施しており、日程表は外来、及び病棟にて掲示しております。
NST(栄養サポートチーム)活動
専門の知識を習得した医師・管理栄養士・看護師・薬剤師等でチームを組み、患者さんの栄養管理を行います。食欲低下・摂食障害等による低栄養にて感染症や褥瘡等の疾患の予防、又早期回復へと繋がるサポートを実施しております。
回診・カンファレンス等への参加
消化器内科回診・脳神経外科回診・褥瘡回診・糖尿病回診・呼吸器カンファ・心不全カンファ・糖尿病透析予防会議にて、管理栄養士の立場から栄養管理をサポートしています。
地域活動
筑紫野・太宰府における市民公開講座にて健康食について講義をしています。
地域における栄養指導の支援
近隣の医療機関からの栄養指導依頼も受け付けています。