診療科・部門のご紹介

泌尿器科のご紹介

スタッフ紹介

部長
氏  名 川口 義弘
出身大学 平成21年 福岡大学卒
専門分野 泌尿器科
資  格 日本泌尿器科学会専門医
日本がん治療認定機構がん治療認定医
久留米大学臨床試験センター臨床試験登録医

一般の方、開業医の先生方へ

泌尿器科は、主に尿路(腎臓・尿管・膀胱・尿道)・性器、副腎(肝臓の上にあるホルモン臓器)をみる科で、泌尿器科一般(尿路結石症・尿路感染症・尿路悪性腫瘍・排尿障害・尿失禁など)の診療を行っています。
尿路結石症

腎結石・尿管結石・膀胱結石など。体外衝撃波結石破砕術(ESWL)、 レーザー等を用いた内視鏡的治療を行っています。

尿路感染症

膀胱炎・腎盂(じんう)炎・前立腺炎などで内服薬や点滴で治療します。

尿路悪性腫瘍

腎癌・膀胱癌・前立腺癌などの尿路性器腫瘍を中心に化学療法や内視鏡手術(経尿道的手術を中心)等を行っています。健診で前立腺腫瘍マーカー(PSA)が高いといわれた方は、受診されて下さい。

尿路排尿障害

排尿障害を有する患者は多く、前立腺や膀胱に病気のある方が増えています。この中で、前立腺の病気は高齢男性に特に多く見られ、現在高齢化社会の進展で前立腺肥大症の頻度が増加傾向にあります。治療は保存的治療をはじめ、経尿道的内視鏡手術も行っています。

尿失禁(尿漏れ)

男女を問いません。尿漏れは高齢者だけの病気ではなく、女性の場合40歳代以上では3人に一人は症状の程度はあれ認めていると言われ、決して珍しい症状でもありません。多くの方は病態により骨盤体操や薬物治療で症状の軽減、改善を望めます。