ご来院のみなさまへ
お食事について
病院の食事は、治療の一環であり、患者様の病状に応じて栄養的・衛生的に配慮し、おいしく喜んで頂ける食事づくりに努めています。 食べ物にアレルギーがある方には対応いたします。入院時にお知らせください。
(例)青魚・そば・牛乳など調理室・温冷配膳車
(例)青魚・そば・牛乳など調理室・温冷配膳車
病院のお食事
入院中のお食事は「一般食」と、それぞれの症状に応じた「治療食」とがあります
一般食の方は、食事が選べる選択メニューの日があります。
各病棟の食堂ラウンジでは、皆さんと一緒にテーブルでの食事が出来ます。
食材料は十分吟味し、管理栄養士による献立を最新の温冷配膳車を利用し、適時に、おいしい温度でお出ししております。
お年寄りで歯が悪い方、嚥下障害(飲み込みにくい)のある方、また糖尿病等の生活習慣病の方などに合わせた、きめ細かい食事を作っています。
四季折々の行事食(お正月・節分・ひな祭り・端午の節句・お彼岸・クリスマスなど)を実施しております。
栄養食事指導
正しく、楽しく、食生活を送りましょう!!管理栄養士が医師の指示にもとづいたお食事の取り方を指導します。
ここでは糖尿病・高脂血症・肥満の患者様を対象にした栄養指導や、通院されている患者さんへの食事指導など、各種栄養相談をご紹介します。
ここでは糖尿病・高脂血症・肥満の患者様を対象にした栄養指導や、通院されている患者さんへの食事指導など、各種栄養相談をご紹介します。
お食事時間について
1.お食事の時間はおよそ次の通りです。
朝食 ・・・ 午前8時00分
昼食 ・・・ 正午
夕食 ・・・ 午後6時以降
昼食 ・・・ 正午
夕食 ・・・ 午後6時以降
2.病棟中央ラウンジでのお食事も可能です。